二年前からつい最近まで、
一日一食生活を送っていた。
が、最近、
もりもり食べる。
もりもり。
もりもりっとね
もりもry 0ω0)←
どれくらい食べるかというと、
お昼にシェーキーズでピザ15ピース以上食べたのに、すぐお腹空いちゃって帰りにマクドナルドの犯バーガー無料券がお財布の中にあったの使わないといけないと思って、テイクアウトして帰って、クラフトのスライスチェダーチーズ挟んで食べちゃった日のすぐあとなのにまたシェーキーズのピザ食べ放題に行きたくなっちゃうくらい(謎)
シェーキーズ
http://www.rkfs.co.jp/shakeys.html
七月のピザは、ブルーチーズとトマトのピザで、
とても美味しくいただいた。
ブルーチーズは大好きなのだ。
というか、普段日本で生きているとピザ用チーズやプロセスチーズ変な小さなスモーク風チーズ以外にあまりお目にかからないというか、ブルーチーズのようなイレギュラなチーズに出くわすとうれしくなるというかチーズ好きなんだな自分。いやスーパーの食品売り場等では普通にいろんなチーズ売っているけれども馬鹿高い気がしてカマンベール以外はほぼ買わないし・・・レストランとかでチーズ頼めば普通に出てくるけれどもさぁチーズ盛り合わせとか単品でなんて滅多に頼まないし、まず外食をしないしという。あれシェーキーズで外食しているね。チーズが食べたくなってきたぞ。
八月はピリ辛!豚キムチピザらしい><
あんまうれしくない><←でもたぶん行く人
シェーキーズ→マクドナルドはちょっと極端な例だったかもしれないが、とにかく摂取するカロリーは平均して一時期の3~5倍になったと思う。体重は6キログラムくらい増えたと思う。
たくさん食べるようになった理由を自分なりに考えてみたのだけれども、社会生活に適合してきたというか、あまりロックじゃなくなったね自分というのが大きい気がする。ロックに生きていたのかといわれると本気でロックに生きている人に殺されそうなのであるが、なかなかロックな食生活を以前はしていたと思う。
授業やサークルにあまり出なくなったかわりに、ジョブハンティングをハードにやっていることが、食生活の変化にかなり関係していると思う。やはり、説明会や面接は昼間や遅くても夕方に行われるので、それに合わせて生き方が三食ちゃんと食べて的な感じになるのだろう。
三食ちゃんと食べなさい的ことを言う人がいるが、
結構嫌いである。
根拠は?みたいな。
栄養(学)についてまったく無知な自分がいけないという話なのだけれども。
考えるに、
三食食べなきゃだめ、なのではなくて、ちゃんと学校行って勉強してちゃんと仕事行って働いてという平均的な生活をするにあたっては三食ちゃんと食べた方がどうも良いようですという話なのだろう。三食食べたから健康という話でもない。ちゃんと学校行ったりちゃんと仕事に行ったりしている人というのはある程度そういう三食食べようね的なものを必要としているというかもう組み込まれているんだねきっと。そして三食食べてっていう暗黙ルールを適用されうる人や適用しようとする人っていうのは結構既に健康だったり幸せな生き方をしているのだと思う。知らないけれども。何が言いたいのか分からなくなってきたぞ。
食べる量が増えたのは生活や環境や考え方の変化によるもので、
何にも因らない純然たる食欲が湧き上がってきて単に食べる量が増えたわけではないという話であった(違)。
案外うまく外的なものに適合している自分の食欲という感情?が面白いと思う。
しかし物を食べるっていうのはロックじゃないんだよなぁ・・自分の中で(謎)
いや別にロックで生きるわけじゃないので良いのだけれどもさぁ・・・はぁ・・・
(当ブログの現在のトップページやプロフの写真とは似ても似つかない容姿に諸事情によりなっている鮒。であった)
PR